ドイツの扉

ドイツの扉

1年間限定のドイツ生活。わからないことだらけだけど、ドイツの扉をたたいてみます。 → 2018年3月末に帰国しました。ちょくちょくドイツには行くので、引き続きドイツのことや日独異文化について書いていきます。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ドイツのコットン事情

メイク落としはふき取り派という人にとって重要なのがコットン。毛羽立ってもダメだし、ツルツルすぎてもダメ。ふんわりしつつもちゃんと汚れは取ってくれる丈夫さも必要です。 いろいろ試して気に入っていたのがMüllerオリジナルブランドの大判コットン(写…

ドイツの商品パッケージあるある

ドイツというよりはヨーロッパあるあるかもしれません。 裏面は原材料や使用説明の他言語翻訳でびっちり。 DEがドイツ語、FRがフランス語、ITがイタリア語というのはぱっと見でわかりますが、他は何語なのか気になったので調べてみました。 HR クロアチア SL…

ドイツのタッパーといえば

以前購入したemsaのタッパーは、職場へランチを持って行くときに大活躍しています。水漏れしないのはもちろん、サラミやチーズなど匂いが強いものを入れても匂いがバッグの中に充満することもない優れもの。 今回は(おそらく)一番小さいサイズのものを旅行…

ドイツの肉屋で気になっていたものをついに買ってみた

ドイツでの生活も半年近くなりました。最初の頃は恐ろしい場所だと思っていた近所の肉屋にも通い続け、シュニッツェル以外の肉やソーセージもきちんと買えるように。 実はこの肉屋でこれまでずっと気になっていたけれど買うのを躊躇していた商品があったので…

ドイツ人が風邪をひいたら食べたくなるものとは

アメリカに住んでいたころは、車酔いをすれば同乗者からコーラを差し出され、機内でお腹が痛くなったときには「生姜はお腹にいいから」とCAさんからジンジャーエールを流し込まれ、風邪をひいたときには友達が鍋いっぱいのチキンヌードルスープを持ってきて…

ドイツのニッポンと言えば…

友人が日本からお菓子をたくさん送ってくれたので、お返しに送るドイツのお菓子を買いにスーパーへ行ってきました。 最近は日本の輸入食材店にもたくさんドイツのお菓子が置いてあるので、日本にはなさそうなものをできれば送りたいところ。 そういうわけで…

ドイツは安全な国なのか

今日はドイツの連邦議会選挙。 私に選挙権はないけれど、ドイツ人の夫がいる身としては他人事ではありません。 今日は仕事の関係で街の中心部に用事があるのですが、ふと 「選挙結果によっては、街で破壊行為をする人たちや気が立って他人に危害を加える人が…

ドイツでコンタクトレンズを買ってみた

日本から持って来ていたコンタクトレンズがそろそろ無くなりそうだったので、ドイツでコンタクトレンズを購入することにしました。 ドイツではコンタクトレンズを購入するのに処方箋も検診も必要ありません。ドラッグストアの棚にも数枚組のレンズの箱がズラ…

ドイツの新築アパートあるある?!

私がドイツに来る1年前から夫は今の部屋に住んでいるのですが、夫が入居したのはこのアパートが「完成」してすぐのこと。 なぜあえて「完成」とカギカッコをつけたかというと、入居しても工事が続いていたから。 部屋にはバルコニーがついているのですが、柵…

ドイツ人はミューズリーに何を入れるのか

健康への意識が高くてヨガやってて◯◯油の効能がどうとかっていう知識があって朝には必ずグリーンスムージー手作りして食べ物はオーガニックスーパーで買って化粧品もオーガニックなものしか使わなくて子供の服は全部オーガニックコットンで… というのがミュ…

ドイツのハーブは効果抜群!

日本にいる頃は、ハーブの効果なんて気休めだとしか思っていませんでした。しかし、ドイツで生活するようになってからはハーブも立派な薬だと感じるように。 ほぼ毎回「のど」から風邪をひく私がお世話になっているのがセージ。ドイツではサルバイと呼ばれて…

ドイツではなぜ吹き替えが主流なのか

ドイツの映画もドラマもいまいちパッとしないと思うのは私だけではないはず。もちろんドイツ映画には「名作」と呼ばれるものや、何年かに一度世界的にヒットするものもありますが、ハリウッド映画のように毎年何本も世界中の映画館で上映されるということは…

ドイツで買える旅行サイズの日用品が便利

海外でコスメや肌に触れる日用品を買うのはちょっと不安なもの。肌に合うだろうか、匂いがキツすぎないだろうか、と悩んでしまうものです。 そんなとき便利なのがお試しサイズのミニボトル。 ドイツはこのミニボトルの種類がすごく豊富で、ドラッグストアの…

ドイツ南部の正しい朝ごはん

白いご飯にお味噌汁、シャケの切り身にお漬物と納豆。これぞザ・日本の朝ごはん。 ドイツに来てからはもっぱら朝ごはんにはミュースリーかパンなのですが、今週末は久々にバイエルン流正しいドイツの朝ごはんにしてみました。

ドイツ人にとって音楽の趣味はどの程度プライベートなトピックなのか

「いつもどんな音楽聴いてるの?」と質問されることは日常生活において少なくないと思います。たとえば美容院でいつもと違う人に担当される場合、職場で顔見知り程度だった人と飲み会で隣の席になったとき、友達の友達という顔ぶれが集まるパーティーや飲み…

ドイツのポップコーンは砂糖味?!

可愛い缶入りの高級ポップコーンが流行っていた時期がありましたね。いろんなフレーバーがあって確かに美味しそう。でも、原料費を考えるとポップコーンって綿あめと同じくらいやくざな商売な気がします。 そう思うようになったのは、ポップコーン用の種(?…

ドイツの屋根裏部屋と不思議な窓

屋根裏部屋、というものに憧れがあります。外国の小説に出てくるそれは、主人公にとっての秘密基地や隠れ家のような場所だったり、冒険が始まるきっかけが見つかる魔法の場所だったり。うちにも屋根裏部屋があればなぁ、なんて子供の頃は思っていたものでし…

ドイツで秋限定の飲み物といえば

ドイツといえばビールのイメージですが、街によってビール派の街かワイン派の街かに分かれるようで、私の住む町は断然ビールの街。一応ワイナリーもワインバーもあるようですが、数あるビール醸造所やビアガーデンに押され気味。私もいまだに地元のワインは…

ドイツ人が選ぶバックパックとは

先日「ハイキング」の言葉にだまされてアルプスまで山登りに行って来ました。 登山はドイツ人に人気のアクティビティらしく、場違いなほどに軽装の私とは裏腹に、子供からお年寄りまでトレッキングウェア姿が様になっています。 ファッションの流行にはお金…

ドイツ人に一歩近づいた瞬間

ドイツに来てしみじみと感じるのが、ここにいるとファッションの流行というものが一切わからないということ。 日本では街をちょっと歩くだけで、何色が流行っているのか、どんな靴が流行っているのか、どんな服が流行っているのか、どんなバッグをみんなが持…

ドイツのテーブルマナーに苦戦する

日本人から「お箸上手ですね」と言われるのがイラっとするという外国人は実は少なくないみたい。 改めて考えてみると、お箸を使いこなすのが難しいと思っているのは、私たちがまだ不器用な子供の頃にお箸の使い方を学んだからというのが大きい気がします。お…

ドイツ人の「ハイキング」の誘いに騙される

またやってしまいました。「ちょっとしたハイキング」に行こうと誘われてついて行ったのに、オーストリアでアルプス登山しました。 ドイツ人にとっての「ハイキング」と日本人にとっての「ハイキング」は別物だということを、いい加減学ばなければなりません…

ドイツ土産におすすめのお菓子

海外旅行の楽しみの一つは現地のスーパー巡り。フランスやイタリアであればお洒落な服や靴、バッグや化粧品を見て回るのも楽しいと思うのですが、お洒落とは程遠いドイツではデパートよりも断然スーパーでの買い物の方が面白いと思っています。 ドイツのスー…

ドイツのハエ対策をアップデート

もうすっかり夏は終わった感のある南ドイツ。ビアガーデンに行くにも厚手の上着が必要になってきました。8月までは毎日昼から夜まで営業していたビアガーデンも、これからは少しずつ営業時間や営業日数が短くなっていくそうです。ちょっと寂しい。 秋の訪れ…

ドイツにギリシャ料理店がない町は存在するのか

ドイツのどんな田舎にもほぼ必ずと言っていいほど存在するもの、それはギリシャ料理のレストラン。 日本人にはあまり馴染みがないギリシャ料理ですが、ドイツでは定番。ギリシャ神話の神様の名前か島の名前がついたレストランが本当にあちこちにあります。 …

ドイツの9月はスモモの季節

ドイツの果物の旬を知るには、パン屋さんに行くのがおすすめ。必ず旬の果物を使ったケーキが売ってあります。 今はZwetschgeツヴェチュケと呼ばれる西洋スモモが旬。甘酸っぱいスモモをたっぷり使ったケーキは甘過ぎず、数あるフルーツケーキのなかでもお気…

ドイツの地味な世界遺産を訪ねてみた

ずっと欲しいなと思っているのが世界遺産の写真集。もう何年も前に旅好きの友人の家で見せてもらったのですが、眺めているだけでも旅欲が高まってワクワクします。 ドイツには約40の世界遺産があるようですが、やはり一番有名なのはケルンの大聖堂でしょうか…

ドイツの子供番組はあなどれない

「このCDを聞き流すだけで英語がペラペラに!」というようなキャッチフレーズの英語教材がありますが、本当の意味で「聞き流す」ことができるのは既にかなりの上級者であり、また上級者であっても「聞き流す」ことは語学レベルの現状維持にはなっても上達に…