ドイツの扉

ドイツの扉

1年間限定のドイツ生活。わからないことだらけだけど、ドイツの扉をたたいてみます。 → 2018年3月末に帰国しました。ちょくちょくドイツには行くので、引き続きドイツのことや日独異文化について書いていきます。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ドイツでおすすめのハーブティー

ハーブティーというと何となくお洒落な響きですが、ここドイツではハーブティーは薬扱いのことが多いようです。薬局に行くと、通常の薬だけではなく乾燥させたハーブの束や刻んだハーブが積まれていることがあり、ハーブが薬としてドイツ人の生活に根付いて…

ドイツで理想の老後について考える

「将来の夢」を語るには年を取りすぎた、と30歳を過ぎたあたりから思うようになりました。10代のころの将来はキラキラしたものだったけれど、30代の将来には自分の生活、健康、年金、親の介護のことなど現実的なことが立ちはだかるもの。 我々の老後は…

ドイツでバスの乗車マナーについて考える

混みあった朝の通勤バス。空いた席に荷物を置いて涼しい顔をしている人がいたらムッとしますよね。私はします。もしくは二つ並んだ座席の場合、窓際の座席をあけたままで通路側に座っている人がいたら、「詰めて座れば他の人が座りやすいのに」と思いますよ…

ドイツに持ってきて良かったもの 6

文房具が好きです。海外旅行の楽しみの一つは、現地の文房具をいろいろと試してみること。ドイツの文房具はデザインこそ無骨なものが多いものの、機能的で質が良いので気に入っています。 しかし、普段使いのボールペンについては話が別。 愛用しているのは…

ドイツのリサイクルシステム

エコ大国のドイツはリサイクル大国でもあります。ドイツのリサイクルシステムでいいなと思うのが、ペットボトルの返却システム。 ドイツではペットボトル入りの飲み物はあらかじめボトル代が上乗せされた値段で売られています。そしてそのボトルをお店に返す…

ドイツでのハエとの戦い

ドイツの窓は二重サッシだし、換気がしやすいように縦にも横にも開けられるという優れもの。ただ、ないんです。網戸が。 換気が命のドイツでは、しょっちゅう窓を開ける必要があります。それなのにドイツの窓には基本的に網戸はついていません。どうなるかと…

ドイツレストランのチップ事情

海外旅行に行くと悩むのがチップ。日本人にとって馴染みのない習慣なだけに、いつ、どのタイミングでいくら渡せば良いのかと悩むことも多いもの。 ドイツのレストランでもチップの習慣はありますが、アメリカほどは重視されていないようです。アメリカだとチ…

ドイツの柿はどこからきたのか?!

メロンとスイカが旬のドイツ。スーパーの果物売り場はいろんな種類のメロンとスイカで埋め尽くされています。なんせ一個一個が大きいので場所を取るメロンとスイカ。しかも一個1.5〜2ユーロ程度なのでゴロゴロ積み重ねられています。 そんななか、ひっそりと…

ドイツ旅行の前には靴底の再確認を!

ドイツの石畳の道は雰囲気があって素敵。でも歩くとなると結構大変です。足を挫きそうになったり、お気に入りの靴をダメにしたりしてしまうことがあります。 同じ石畳といっても、戦後再建された街や大きな都市の場合は、それなりに同じくらいの大きさの石を…

ドイツのオーガニックコスメは悪くない、かもしれない

「ナチュラル」とか「オーガニック」という言葉になんとなく拒否反応がある私。確かに良いものなんだろうけど、オーガニックというだけでもてはやされたり、値段がバカに高かったりするのが気になります。 化粧品に関しては、気持ちの問題だけではなく、肌が…

幻の桃がドイツでは…

ドイツの夏は果物の季節。市場やスーパーには色とりどりの果物が並びます。 そんななかでもひときわ目を引くのがこの桃。 平べったいフォルムが可愛いこの桃、日本語では「蟠桃 ばんとう」という名前だそう。日本国内ではあまり流通していないため「幻の桃」…

ドイツの生理用品は安い方が快適かもしれない

海外在住日本人女性の共通の悩み、それは日本のナプキンに勝る生理用品がなかなかみつからないこと。 そこまで困るわけではないんだけど使いにくい、肌触りが悪い、薄すぎる、分厚すぎる、などなどみなさんお困りの様子。もちろん私もです。 生理用品は各々…

ドイツのフィットネスジムで辛いこと

ビールを愛している私にとって、ドイツはある意味天国でもあり地獄でもあるのかも。 20本入りケースで買えば、1瓶60セントくらいで美味しい地ビールが買えてしまうので、ついつい手が伸びます。ところがそんな生活を3ヶ月ほど続けていたら、明らかに体型にビ…

ドイツでメロンは庶民の味方

昔ほどではないのかもしれませんが、それでもやっぱりメロンは高価な果物の1つ。バナナやリンゴ、みかんほど頻繁に日本の食卓に並ぶものではありません。 ところ変わってドイツではメロンはお手頃価格。夏場は特に人気なようで、スーパーではゴロゴロとメロ…

ドイツのお洗濯事情

たかが水、されど水。ドイツは硬水なので肌も髪もギシギシのボロボロになるという話は以前ブログでも書いたのですが、もうひとつ大問題なのが洗濯です。 暑くなってくると爽やかな白い服を着たくなるものですが、ドイツで白い服を普通の洗剤で洗濯すると、も…

ドイツのパンにもカビは生える

最近雨続きでまるで梅雨のようです。ヨーロッパの6月は気候が最高だとよく言われているけれど、残念ながら今年は違うみたい。 雨が続くとどうしても窓を開けての換気の回数が減るため、密閉度の高いドイツの家の中の湿度が上がります。かといって、雨のなか…

ドイツで個包装が好まれるものとは

エコ大国ドイツ。商品の包装は最低限です。食べ物にしろ日用品にしろ、個包装が当たり前の日本人にとってはショッキングなパッケージが多々存在します。肉を買ってもケーキを買っても紙でくるっと巻いて渡される国ですから。 ドイツ式ミニマルな包装で一番シ…

ドイツで豆腐ジプシー

豆腐が食べたい。私の場合、豆腐欲のほうが米欲よりも強く、お米が食べたくなるより頻繁に美味しい豆腐が食べたくなります。しかし、ドイツに住んでいると、日本のお豆腐屋さんで買ったざるどうふの食感を思い出しながらため息をつくことが多々あります。 お…

ドイツ人は雨に強い

昨日は朝から大雨でした。私はバスで通勤しているのですが、毎朝ほぼ同じ時間に通勤途中にあるアパートの前に小さな犬を連れたおじいさんが立っています。今日は雨だからいないのかな、と思ってふとアパートの方を見ると、3階の窓でおじいさんが犬を抱えて窓…

ドイツの工事現場にみる文化の違い

最近なんだかやたら工事が多い我が町。道路の片側が封鎖されている場所や、歩行者専用道路の石畳を張り直している場所、建物の修復や建て替えなど、本当にあちこちで工事をしています。 つい先日、工事中の高速道路をいつもよりかなりゆっくり走っていたとき…

ドイツでカルチャーショックを経験した理由について考える

ドイツに来て約3ヶ月。新しい仕事や環境に慣れるのには3ヶ月必要だというのはよく聞きますが、確かに3ヶ月経って気持ちが随分楽になったのを感じます。 振り返ってみると、最初の1ヶ月は結構辛かった!カルチャーショックの見本のようなカルチャーショックを…

ドイツのジェンダーロールについて考える

平日の夕方や週末にベビーカーを押すお父さん達をよく見かけるドイツ。男性も積極的に育児に参加している印象を受けます。私の周りでは働いている女性が多いし、ドイツは働く女性に優しい社会なんだろうなと思っていました。 ところが、最近気づいたのです。…

ドイツでは毎週金曜がプレミアムフライデー

ここのところプレミアムフライデーという言葉すら聞かなくなった気がしますが、未だに日本では月末の金曜はプレミアムフライデーということになっているのでしょうか。 ちなみにドイツではシステムを導入せずともフライデーはプレミアム。しかも毎週のことで…

ドイツのニベア、日本のニベア

海外で化粧品やボディケア用品を買うのには不安がつきもの。聞いたことのないブランドの商品がずらりと並ぶドイツのドラッグストアのなかで、唯一親近感を覚えるのが日本でもお馴染みのニベアが並ぶ一角。青いニベアのマークを見ると、なんとなく安心してし…

ドイツでの恋人の立ち位置

今の夫との結婚を決めた理由の一つは極めて現実的なもの。結婚前、彼とは離れて暮らしていたのですが、もし彼が交通事故に遭ったり病気になったりして入院し、仕事を休んで駆けつけたいと思ったとしても、「夫が入院したので仕事を休みます」という理由は職…

ドイツにもシエスタがある?!

ドイツ人は勤勉というイメージがあると思うのですが、仕事中の彼らの集中力をみていると、実際勤勉な人達が多いのだろうなという気がします。 そんな彼らは休憩についても大変真面目。休憩中は集中して休憩をします。 例えば、先日語学学校で学費についての…

ドイツで化粧は子供っぽい?!

子供の頃初めて親に口紅を塗ってもらったとき、なんとなく大人になったようなくすぐったい気持ちがしたものです。 高校卒業間際に始めたバイト先で「大人として最低でも口紅はつけること」と店長から言われて以来、外に出るときには必ずお化粧をしてきました…

ドイツでベンツはダサいのか?!

通勤で毎日ベンツに乗っています。といってもバスですが。 私の住んでいる街の市バスは基本的に全てベンツ。バスの車体の前後にはバーンとベンツマークが輝いています。バスだけではなく工事用車両やトラック、大きめのバンやワゴンにもベンツのものが多いで…

ドイツで生あんずを初めて食べる

ドライフルーツが好きで、仕事の合間のおやつやお茶うけにドライフルーツを食べることが多いです。日本にいたときにはよくドライフルーツ屋さんからいろいろなドライフルーツをお取り寄せをしていたものですが、お気に入りだったのがアプリコット。 ドイツで…