ドイツの扉

ドイツの扉

1年間限定のドイツ生活。わからないことだらけだけど、ドイツの扉をたたいてみます。 → 2018年3月末に帰国しました。ちょくちょくドイツには行くので、引き続きドイツのことや日独異文化について書いていきます。

ドイツの食

ドイツにおける男らしさとアイスクリーム

ここ数日ドイツでも暑い日が続いています。夏でも30度を超える日が少ないドイツでは、基本的に建物の中や乗り物にはクーラーはありません。通勤にはバスを使っているのですが、朝はまだ涼しいものの、帰りのバスはほぼ移動式蒸し風呂。 こんな日に食べたくな…

ドイツのバーベキューに見る個人主義

食事の席で「それひと口ちょうだい」と言われるのが嫌いという人、結構いるようですね。私はむしろご飯はみんなで分けたい派。 ドイツのレストランでは基本的に自分のお皿のものを他の人と分けたり、一皿を何人かで取り分けるということはしないということは…

ドイツのパン屋が怖い理由

ドイツに来てすぐのころ、パン屋での買い物がそれはそれは恐怖でした。先日肉屋の話も書いたのですが、それと同じくパン屋での買い物も戦いです。 doitsunotobira.hatenablog.com スーパーで袋入りのパンや、ケースに入ったパンを買ってもよいのですが、ドイ…

ドイツの旬

「日本には四季がある」というフレーズをよく使う日本のテレビや広告は、外国人には滑稽に映るとどこかで聞いた気がします。確かに海外にも季節の移り変わりはあるし、それがどんな形であれ人々はそれぞれの季節を楽しんでいるはず。 ドイツ人にとって四季の…

ドイツの卵ナンバリングシステム

卵かけご飯はまだ恋しくないけれど、卵を触った後にしっかり手を洗わなくてもいい生活は恋しい。 ドイツ在住の方々のブログにもよく登場する卵ネタですが、ドイツでは基本的に卵は生で食べることを前提にしていません。卵のパックを開けると鶏の羽根やらフン…

ドイツで紅茶にはまる

南ドイツに住む私にとって、北ドイツは未知の国。魚と強い酒が好きな人が多そうだという勝手なイメージしか持っていませんでした。 先日夫の同僚で北ドイツのオストフリースラント地方出身の方からオストフリースラント土産の紅茶をいただきました。オストフ…

ドイツのマヨネーズに挑戦

海外在住日本人を悩ませるのが、マヨネーズ問題。海外ではなかなかキューピーマヨネーズに近いマヨネーズに出会えません。 かくいう私も4年ほどアメリカに住んでいたのですが、液体プラスチックに酢を入れたような味のマヨネーズしかなかったので、現地では…

ドイツの肉屋との戦いは続く

ドイツで暮らすにあたり、ハードルが高いのがパン屋と肉屋。今回は肉屋の話です。 ドイツにはあちこちに肉屋があり、それはもうたくさんの肉やハムやソーセージがショーケースに並べられています。 スーパーであれば誰とも言葉を交わさず肉を買えるのだけれ…

ドイツのベジタリアンフード

肉食の私はこれまで特に意識したことがなかったのだけれど、ドイツはベジタリアンに優しい国。 ベジタリアンレストランもたくさんあるし、がっつり肉を出すレストランにもベジタリアンメニューがあることが多く、スーパーにもベジタリアンやヴィーガン用の食…

ドイツの虫型ケーキの謎

今週のお題「おやつ」ということで、ドイツネタをもう一つ。 前から気になっていたのだけれど、ドイツには虫型のお菓子が多い。 よく見かけるのはチョコレート。街のお菓子屋さんのショーウィンドーにもよく並んでいるし、スーパーの棚でも見かけます。 てん…

あの国民的お菓子がドイツでは・・・

今週のお題「おやつ」 ドイツ在住の私。しかし今回はドイツの美味しいケーキ屋さんの話でもなければ、お洒落なチョコレート屋さんの話でもなく、あえてスーパーで買える日本のおやつの話です。 ドイツでも買える日本のお菓子、それはポッキーとコアラのマー…

ドイツの麦コーヒー"Caro"

日本でコーヒーの代替品といえば、たんぽぽコーヒーが有名でしょうか。最近は美味しいデカフェも多いので、わざわざコーヒーの代わりのものを求める人は少ないのかも。 ドイツでは大麦やチコリーでつくられたCaroが昔からよく飲まれているそうです。 茶色い…

ドイツのおコメ事情

好きなんです、ドイツパン。 赤ちゃんの頃からお粥よりパン粥が好きだったというくらい、パンが好き。 でも、どうしたって白米が食べたくなるときがあります。 そんなとき便利なのが ミルヒライス! もともとはミルクと砂糖で甘く煮たデザートにするためのお…