ドイツの扉

ドイツの扉

1年間限定のドイツ生活。わからないことだらけだけど、ドイツの扉をたたいてみます。 → 2018年3月末に帰国しました。ちょくちょくドイツには行くので、引き続きドイツのことや日独異文化について書いていきます。

ドイツの日常

ドイツのビアガーデンは家族連れに優しい

ドイツの夏は日が長く、夜9時を過ぎてもまだ明るいので、なんだか時間の感覚が狂います。 昨日の夜は隣町までぶらぶらと散歩をしていたのですが、偶然小さなビアガーデンを発見しました。すでに家でビールを飲んだ後だったのですが、夫と二人、散歩で消費し…

ドイツのバーベキューに見る個人主義

食事の席で「それひと口ちょうだい」と言われるのが嫌いという人、結構いるようですね。私はむしろご飯はみんなで分けたい派。 ドイツのレストランでは基本的に自分のお皿のものを他の人と分けたり、一皿を何人かで取り分けるということはしないということは…

ドイツの「ふきん」は世界で3番目に素晴らしい

昔から水気を吸わないタオルやハンカチが許せないのですが、一番許せないのが水を吸わない台所用ふきん。一人暮らしを始めたころから「ふきん」ジプシーで、良いといわれるふきんはさんざん試してきました。 現在のところ私のふきんランキングはこちら↓ 1位 …

ドイツのパン屋が怖い理由

ドイツに来てすぐのころ、パン屋での買い物がそれはそれは恐怖でした。先日肉屋の話も書いたのですが、それと同じくパン屋での買い物も戦いです。 doitsunotobira.hatenablog.com スーパーで袋入りのパンや、ケースに入ったパンを買ってもよいのですが、ドイ…

ドイツの消費税は高いけれど納得できる理由

ドイツの消費税は安くはありません。買い物やレストランでの食事には基本的には19%が消費税としてかかります。 通常表示価格は税込みなので、会計時になって初めて値段にショックを受けるということはないのだけれど、 レシートを見ると税金の重みをずっしり…

ドイツの旬

「日本には四季がある」というフレーズをよく使う日本のテレビや広告は、外国人には滑稽に映るとどこかで聞いた気がします。確かに海外にも季節の移り変わりはあるし、それがどんな形であれ人々はそれぞれの季節を楽しんでいるはず。 ドイツ人にとって四季の…

ドイツでは気軽に「これ食べる?」とは聞けない理由

最近気に入っているこのチーズ。個包装で一口サイズなんてドイツでは珍しい!と思ったら、フランス製でした。小腹が空いた時にちょうど良いおやつになるので、午前中のドイツ語クラスによく持って行ってます。 今朝も語学学校近くのスーパーで一袋購入しまし…

ドイツ人は換気に命をかけている?!

冬の寒さが厳しいドイツでは、家の窓は二重窓であることがほとんど。その上窓の外にはシャッターまでついているので、家の中の気密性はかなり高いです。 そうなると問題になるのは湿度。 ドイツはわりとカラリと乾燥した地域ではあるのですが、家の中の気密…

ドイツの夜遊びで得たもの

夜遊びにはリスクがつきものですが、私にとってそれは終バスを逃すこと。 市の中心部から家まではバスで20分ほどかかるので、バスを逃すとタクシーしかありません。 いつも乗っている路線は、夜7時から10時台までは1時間に2本。終バスは11時台の1本。 しかし…

ドイツ人は除菌が嫌い?!

ケバブ、カリーブルスト、サンドイッチ、ピザ、アイスクリーム、果物などを食べながら歩いている人をドイツではよく見かけます。お店に座って食べるより安いというのもあるのでしょうが(税金の率も変わるらしいです)、テイクアウトの美味しい店が多い。 私…

ドイツ人は列に並ばない?!

電車ネタの続き。 doitsunotobira.hatenablog.com ドイツの多くの駅において、プラットフォームには電車の停車位置やドアの位置を示す白線はありません。 (↑夜8時過ぎですがこの明るさ) 特急列車でも何号車がどこに来るのかわからないという謎のシステム。…

ドイツの肉屋との戦いは続く

ドイツで暮らすにあたり、ハードルが高いのがパン屋と肉屋。今回は肉屋の話です。 ドイツにはあちこちに肉屋があり、それはもうたくさんの肉やハムやソーセージがショーケースに並べられています。 スーパーであれば誰とも言葉を交わさず肉を買えるのだけれ…

ドイツの電車事情

ドイツの電車は遅れる。そのことを知ってはいるのにしょっちゅう忘れてしまいます。 なんとなくドイツの電車は時間に正確だろうという印象を持っているのは、きっと私だけではないはず。几帳面なドイツ人が運行する電車なのだから、と。 もしかしたらドイツ…

ドイツのティッシュは涙も拭けない?!

ドイツでティッシュペーパーといえばTempo。これがまた分厚いんです。なぜかというと4枚重ねだから。スーパーのお安いブランドだと3枚重ねだったりするので、この4枚重ねというのがTempoのセールスポイントでもあるみたい。 ドイツでは鼻をすするという行…

ドイツのベジタリアンフード

肉食の私はこれまで特に意識したことがなかったのだけれど、ドイツはベジタリアンに優しい国。 ベジタリアンレストランもたくさんあるし、がっつり肉を出すレストランにもベジタリアンメニューがあることが多く、スーパーにもベジタリアンやヴィーガン用の食…

ドイツに持ってきて良かったもの その1

大抵のものはドイツでも手に入るのだけれど、それでも日本から持ってきて良かったと思っているもの、それはお茶パック。 ドイツにもお茶パックは存在しているのですが、使いやすいとは言い難い。 お茶の葉っぱをいれた袋をクリップで留めてからカップに引っ…

ドイツのお掃除事情

ドイツの掃除機はとんでもなく重い。大した広さの家ではないのに掃除機をかけるだけでぐったりです。 とはいえ、季節的な問題なのか、網戸がないドイツの窓の構造のせいなのか、あっという間に家じゅうホコリだらけ。 部屋はフローリングだし、キッチン、バ…

あの国民的お菓子がドイツでは・・・

今週のお題「おやつ」 ドイツ在住の私。しかし今回はドイツの美味しいケーキ屋さんの話でもなければ、お洒落なチョコレート屋さんの話でもなく、あえてスーパーで買える日本のおやつの話です。 ドイツでも買える日本のお菓子、それはポッキーとコアラのマー…

ドイツの麦コーヒー"Caro"

日本でコーヒーの代替品といえば、たんぽぽコーヒーが有名でしょうか。最近は美味しいデカフェも多いので、わざわざコーヒーの代わりのものを求める人は少ないのかも。 ドイツでは大麦やチコリーでつくられたCaroが昔からよく飲まれているそうです。 茶色い…

ドイツでの肌のお手入れ*その2

ドイツの硬水は手強い。 髪だけではなく、全身の肌がギシギシになります。 doitsunotobira.hatenablog.com 日本にいた時にはひじ、ひざ、かかとにクリーム塗るくらいでしたが、そんなもんでは追い付きません。 ふくらはぎや二の腕の裏側や、挙句の果てにはお…

ドイツでの肌のお手入れ*その1

硬水のせいで肌荒れ。 ドイツ在住日本人共通の悩みだと思います。 肌が弱いこともあってもともとシンプルなケアしかしていませんでしたが、ドイツに来てからはよりミニマルなケアになりました。 クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→保湿クリーム という日本で…

ドイツの髪ギシギシ問題

剛毛でくせ毛の私の髪。 これまでドイツに遊びに来るときには、必ず日本からシャンプーとトリートメントを持参していました。 泡立たないシャンプー。 いつまでもヌルヌルがとれないトリートメント。 硬水のせいで乾かした髪はギシギシ。 日本に帰るころには…

ドイツのおコメ事情

好きなんです、ドイツパン。 赤ちゃんの頃からお粥よりパン粥が好きだったというくらい、パンが好き。 でも、どうしたって白米が食べたくなるときがあります。 そんなとき便利なのが ミルヒライス! もともとはミルクと砂糖で甘く煮たデザートにするためのお…

ドイツで風邪をひいたら

ドイツの春は天気が変わりやすく、さっきまでは半袖でも暑かったのに、急にコートが必要になるほど寒くなるということもしばしば。 空気も日本に比べると乾燥しているので、風邪を引きやすくなります。 私も早速風邪でダウン。 日本だったらちょっと喉の痛み…